Ateam BLOG
ブログ
RIKU AONUMA
アパート経営やマンション経営などの賃貸経営をしている方にとって、必ず直面する問題が『空室対策』です。
新築や築浅のうちは、特に何も意識しなくても決まっていたものがある日から突然今まで決まっていた通りの条件で募集しても決まらなくなってきた。。。
ということが起こってきます。
そこで今回は、築年数に合わせた空室対策の方法をご紹介していきます。
目次
築10年以内の物件は、一般的に築浅物件と言われており、よほど条件設定などが間違っていなければ空室に困ることはない期間と言えます。
しかしその分、空室には敏感になり少しでも早く埋めていく必要があります。
物件は年数がたつごとに劣化していき物件価値や家賃が下がっていくので、この期間は常に満室状態をキープできるようにすることが大切です。
もし、この期間に空室が目立ってしまう場合は、条件を再度見直す必要もありますが、まずは「仲介業者にしっかりと物件の情報が伝わっているか?」を再度確認することが大切です。
しっかりと情報の周知を行うだけで空室が埋まることもよくありますよ。
この時期から、少しずつ決まりにくくなってくることを実感していくオーナー様も出てきます。
今まで決まっていた条件で募集をしていて、気づいたら3ヶ月以上空室が続いてしまっているということもあります。
これはなぜかというと、周りの築浅物件に負けてしまっているからです。
なので、このあたりからは築浅物件に負けない「強み」を作っていく必要があります。
とはいえ、築20年以内の物件は設備なども充実してることも多いので、お金をかけてリノベーションやリフォームをするほどではない場合も多いです。
そこで、エーチームでは「ゼロ賃貸」をおススメしています。
ゼロ賃貸は特別にお金をかけることなく、入居者にとって魅力的な強みを作ることができる空室対策プランです。
ゼロ賃貸の詳細はコチラ!
これくらいの築年数の物件は、たとえ室内の設備が充実していたとしても、建てた当初からの設備を利用していると入居者からは『なんとなく古い感じがする』という印象を持たれてしまうことが多いです。
ですので、水回りやTVモニターホンなどの必要な部分を新品に取り替えることでお部屋の印象をガラッと変えることができます。
その他にも、電気のスイッチを新しいものに変えたり、押し入れの中にクロスを張ってクローゼットにしてみたりすることも効果的ですよ。
築30年以上の物件は、リノベーションなどを行い新品に近いお部屋にしてあげることも有効な空室対策の一つと言えるでしょう。
この時に大切なのは、ただやみくもにすべてを新品にするということでは無く、『この物件には今、何が足りないのか?どの要素を加えることで周りの物件に勝てるのか?』をしっかりと分析したうえで改装を行うということです。
よくある失敗例として『お金をたくさん書けたのに空室が埋まらない』ということがあります。
そのようなことを防ぐために、事前の分析は必要です。
いかがでしたでしょうか?
今回は築年数に合わせた空室対策方法をご紹介いたしました。
しかし、この築年数というのはあくまで目安であり、実際に行う空室対策方法はその物件によって様々です。
エーチームでは、空室を埋めるための分析を行い、その物件に合わせた空室対策方法をご提案いたします。
空室にお困りのオーナー様はお気軽にご相談ください!
関連記事はコチラ!
「不動産」や「暮らす」に関するあらゆるエージャーナル(良い記事)を配信。
エーチームが選ばれる理由がきっとお分かりいただけます。