Ateam BLOG

ブログ

カテゴリ一覧 街・地域

お正月飾りと鏡餅【左義長・お焚き上げ・どんど焼き】

YUU KOHARA

謹賀新年

 

 

2021年 明けましておめでとうございます

 

突然ですが皆さんはお正月飾りは何日に飾られていますか?

毎年縁起の良い【末広がりの28日】にお飾りを出すつもりで間に合わず…

いつも30日に飾り付けをするのが吉永家の恒例

 

今年も30日に飾り付けしました。

 

以前は何も知らず31日までに飾ればいいかな、と思っていましたが

・29日は【二重苦につながるため避けるべき日】

・31日は【一夜飾り】になり神様に失礼になるため避けるべき日

 

と知ってからはわが家では30日が定着しています。

 

 

今年の抱負『今年こそ末広がりの28日にお飾りを!』

 

 

 

 

水回りの神様へ

 

 

かまどの神様へ

 

 

玄関の神様へ

 

 

 

 

***鏡餅は年神様が滞在される所***

 

 

鏡餅は文字通り【鏡】を表すもので

元旦にいらした神様が【滞在】される場所だそうです。

 

いちばん大きい鏡餅は【床の間】へ、床の間が無い場合はその家のメインの部屋の上座へお供えします。

 

その他【かまどの神様】【水まわりの神様】【玄関の神様】【子供部屋】等には小鏡餅をお供えします。

 

 

 

 

 

 

玄関飾り

 

 

 

 

***玄関飾りは最後の仕上げ***

 

 

玄関飾りはすべての掃除と飾り付けが終わった最後の仕上げに【その家の家長】が飾り付けます。

わが家では唯一の男子である息子のお役目にしています。

 

玄関飾りは 年神様をお迎えする準備が整った事を知らせ、年神様をお迎えするという意味があり

その年の最後をしめる大切なお役目です。

 

玄関飾りが終わると一気に【新年】への意識が高まりますね

 

 

 

 

年末年始はみぞれと雪がちらつき冷え込みました

 

 

 

 

***松の内が過ぎたら***

 

 

準備万端で迎えたお正月も7日まで、【松の内の最終日である7日】は年神様が鏡餅を離れ帰られる日です。

昔は15日だったそうですが現在は【7日七草】に合わせるのが主流になっていて 8日の朝お飾りをさげます。

 

11日の【鏡開き】の日には鏡餅をさげ 家族でいただく事で神様のパワーをいただきその年の無病息災を祈ります。

 

 

さげたお正月飾りや鏡餅の飾りは神社やお寺へ納め15日(小正月)に行われる【左義長・さぎちょう】【どんど焼き】【お焚き上げ】で焼いてもらいます。

 

 

お守りや破魔矢、お札もお焚き上げしてもらえますが この時大事なのは

神社で授けて頂いたものは神社へ お寺で授けて頂いたものはお寺へ納めるということ。

これを間違うと失礼にあたりますので気をつけたいですね。

( 厳密にいうと頂いた神社・お寺へお返しするのが理想、郵送でも受けてもらえます )

 

 

 

***左義長・お焚き上げは15日前後***

 

 

まえもって納めに行っても良いですが、当日ご祈禱に参加することで【無病息災】【五穀豊穣】のご利益が受けられます。

 

おさがりの鏡餅やみかんをお焚き上げの火で焼いて振舞ってくれる神社やお寺もあります

コロナ渦でお正月行事に参加することもままならぬ状況ですが、コロナが終息をむかえたあかつきには

家族そろって参加するのも楽しそうですね。

 

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

CONTACT US お問い合わせはコチラから

お気軽にエーチームまでご相談ください。

LINEからでもお問い合わせ可能です!

PRODUCE YOUR LIFE エーチーム株式会社は不動産で
あなたの人生をプロデュースします。

  • - 空室対策・賃貸満室経営はコチラ -

  • - お部屋探しはコチラ -

  • - リースバックはコチラ -

  • - 売買・収益物件はコチラ -

Ateam BLOG エーチームブログ

「不動産」や「暮らす」に関するあらゆるエージャーナル(良い記事)を配信。
エーチームが選ばれる理由がきっとお分かりいただけます。